SSブログ
手織り、手づくり、他 ブログトップ
前の10件 | -

ショッピングバッグ♪ [手織り、手づくり、他]

数日前からショッピングバッグを縫っていました。 

厚地だけど、一つ内側に折って縫うのはOKですが、幾つも折り重なったのは上手く縫えない。
此処からだとどうかな? それなりに良さそうなので縫う・縫う(^-^)

出来た~ 
150203-1.jpg

「まち・14cm」
150203-2.jpg

上のと同じ「まち」の予定が袋の両端を先に縫ってしまい、袋の内で三角にして縫ってます。
150203-3.jpg
   上手く説明出来なくってゴメンなさいね。 

厚地は縫いづらいし真っすぐ縫うのは苦手なもんで、曲がっている箇所もあり(恥)

記事を書いてて? 横から見ると絵柄が合ってないけど、まっいいっか~

nice!(29)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

裂き織りバッグ [手織り、手づくり、他]

下手なのに何でもやってみたい私は、布を裂いてバッグを作りました。

一昨年、布を裂いて織り機で適当に(何にするわけでもなく)織っていました。
 横20cm 長さ1m位  

そのまま置いといたのを昨年バッグに仕立てようとしてると、ミシンが壊れてしまったの。
どうしようかな? 数ヶ月考え~ 思いきって新しいミシンを購入。

で、新ミシンで何をしてたかと言うとフキンを縫い周囲に模様を入れ、たくさん縫ってました。
自分用とプレゼント用に。 使ってビックリ ! とっても音が静かなの。

そろそろバッグに仕立てなくては・・・ と先日からゴソゴソやってたのですが、なにせ要領が
悪いのでスッタモンダの私。  なんとか出来たので恥ずかしながらお披露目を(^-^)

裂き織りバッグ  20×25cm
150118-5.JPG

残った分です。 幅20cm    これを1m位の長さに織ったような気がする・・・
150118-2.jpg
   この幅でバッグに仕立てていたけれど、どう考えても幅が狭いので途中からやり直し。
   これを横にしてバッグに仕上げました。 

どんな模様だったか?少し広げました。 USAの生地だと思う・・・
150118-3.jpg
  1cmの幅で布を裂いています。 

残った布をクルクル巻いて保存。 
150118-4.jpg

nice!(25)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

裂き織りのバッグ [手織り、手づくり、他]

ようやく・・・やっとやっと完成(^。^)

出来る迄に何ヶ月かかったのやら(笑)

裂き織りのバッグ
121028-11.jpg
   友達が作ったストラップを頂いたのですが、携帯は持っていないのでバッグに付けました。


1月に東京ドームで開催された「パッチワークキルト展」で買った布です。

布の一部分に模様が入っているのかと思ったのですが、広げて見ると模様は全体に、、
これは何と言うのでしょう。 う~ん・・・悩んでその後はストップ。
121028-33.jpg

ある日ある時、一念発起して布を1㎝幅(適当)に裂き始めました。 が、夏なのでクーラーの
風で裂いた時に出る繊維が飛び散ります。 少し裂いてはストップ、コロコロで取ります。
121028-22.jpg

そんな事の繰り返し、、休み休みなのでサッパリ進まず。

今月に入ってから一気に織り上げたけれど、バッグに仕立てるのは? ここで悩み暫くストップ。
買い置きの裏地の布、接着芯、持ち手、、何処にしまった(・・? 何日も探していました(笑)
 ↑ あちこちのイベント会場で買ったもので、あちこちに隠しているので見つからないの。

nice!(28)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

パッチワークで作ったカバー [手織り、手づくり、他]

ホームベーカリーのカバーを作っていました。

白のキルティング地はカットされて売っていたもの、、、ず~っと以前に何を作るわけでもなく
買っておいたもの。 しかし、実際に作業に入ると布は足りず、つぎはぎになってしまいました。
製図?出来ません、、、適当に、、それなりに・・・でした。
手持ちの布を使っています。 

六角形のパターンは「ヘクサゴン」と言います。
丸い形のは「ヨーヨーキルト」、、、また、上には「スーちゃん」をアップリケしました。

「スーちゃん」は東京ドームに行った時に買ったような気がします。
一枚の布に、「6パターン」の「スーちゃん」がプリントしてあり、それをカットしてアップリケしただけ。

    



    
       アップリケのあと周囲に「落としキルト」をしています。 落とし=布の際を縫う事です
       布の模様の周りもチクチク縫って浮き出て見えるように、、、と。




★昨日、土を買って来ましたが、鉢もそれなりに用意しなければ。
 ところで古い土はどうしていますか? 


nice!(26)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

手織り & 麻のバッグ [手織り、手づくり、他]

第24回 絣・ラフィアのやたら絣

(テーマ)植物をランダムな絣糸に染める

柄を合わせる絣ではなく、ランダムにムラ染めの布のように模様の出る絣があります。
植物(ラフィア)を前回のように染めるのですが、乾くと薄くなるので濃いめに染めます。

出来上がり 18cm巾×34cm(房を除いて)
     


ラフィアを二ヶ所くくります。この状態で染液に長めに浸します。
      


染めて乾燥中、、くくったところは染まらずにこのようになっています。
     





娘が購読している 「はんど&はーと」の付録です。
これどうするの?ーー作ってもいいよーーそれでは、、、
てなわけで私が作ってしまいました。
説明のサイズだと小さい仕上がりになるので、麻紐を全部使って大きめに。

出来ましたぁ~、、、(^_^)  高さ18cm  円径20cm (円筒に編んでいます)
     


説明には書いていないのですが、麻は少しボサボサとしているので中袋をつけました。
     

この本はクッキング・お菓子・手芸などの作り方が出ているので、私が読んでいても楽しいですよ。
付録は、手芸関係のがついてきます。

手織りは4月で終り。
上記のは4月のテーマの作品ですが、家でサッサと織り上げてしまいました。
それなのに今頃??載せるネタが無くなって来たので、、、、、(T_T)


nice!(19)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

手織り [手織り、手づくり、他]

第23回 絣・木綿のよこ絣

[絣くくりと、染め]
糸を染める時、部分的にくくって染め残しをつくり柄を生みだす技法です。
染めをして、よこ絣の木綿のテーブルセンターをつくります。
織りあがったのが、、、こちらです。

テーブルセンター   32cm巾×60㎝



左側の二本の糸、、黄色く印をつけている箇所は染まらないようにアルミとテープで巻いてあります。
隣の白い糸と一緒に染めます。
   


★藍や・puripuri★ 開店
ぬるま湯の入ったバケツに(染粉+塩)を入れて溶かし、その中に上の白糸を入れ、時々返しながら
1時間ほど浸けておきます。
     


水洗いをして乾燥中。 テープで巻いた箇所は白く残っています。



絣糸・・白い部分を一番上の模様になるように横に通して織っていきます。これがなかなか上手くいかない。
奮闘しながらなんとか織りました。 織り機からはずして房をつくります。
縦糸は6本ずつ房にしますが、横糸は足りませんね。(この写真を90度回転させると実際に織っている状態)
  


横糸の少ないところに糸を足します。はい、、増えましたね。
  


上のを房にしてから湯通しし、糊付け乾燥して房を5㎝に揃えて出来上がり。
  


3月の作品です。 3/27に教室があり、糸を染めなければ織ることが出来ません。
染めるなんて、、、難しそうと思いながら取り掛かったのは3/25でした。 
思いのほか簡単で、ついでにワイシャツも染めたところ、結構綺麗な色に染まりました。
明日教室があり、このテーブルセンターを持って行きます。(#^.^#)

--追記--
 くくった糸の説明を・・・・(4枚目ので)
   120cmの糸を輪にしています。20cmずつ三等分したうちの真ん中の20cmをくくります。
   その方法は、20cmを6㎝・8㎝・6㎝に分けて6㎝の部分をしっかりとくくります。
   染まらなかったその6㎝が、模様の白い部分になります。
   模様の位置に白糸が来るようにセッティングをして一段織ります。(糸はゆとりを持って)
   次に青い糸で一段織ります。 その次に一目ずらして↑のように織り、この繰り返しです。
   この時に、織られなかった青い部分が横に出ていて、それが5枚目で見られるように、
   横糸として残っているわけです。

文章にするのは難しい、、口べたなので余計に難しいです。
mimimomoさん、いかがでしょうか。何かあれば頭をフル回転させますので (*^。^*)


nice!(26)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

手織り [手織り、手づくり、他]

第22回 透かし織りの麻暖簾
テーマ・・レース織り 

暖簾に出来上がり     


このようにして透かし織りをしていきます
 

長さ210cm 織り機からはずして「ふぅ~、、疲れた」とこんな状態。
  

A・B・Aの模様を続けて織っていきます
  

  

湯通ししてから、乾かしています。長いので二つにたたんで、、。
 

境い目に接着布テープを貼り3枚に切り離します。
その後、夫々の両端を三つ織りにしてかがり、暖簾に仕立てあげます。
 


これは2月の作品で、教室では最初の透かしの方法をしただけで、あとは家で織る、ひたすら織る。
この日は、3月の作品で糸を染める為、その方法などの話しがありました。
糸を染めるんですよ、、そんな大変な事を出来るかな?
染めなければ3月の作品を織ることが出来ない、、、、染めましたよ
3月の? はい、出来上がりました。只今乾燥中(^_^)

暖簾は3月の教室の時に提出。
またまた「共通テーマ」を設定していなかった。こんな時どこにお邪魔しているんだろう・・・・

☆BS・「吹上御苑の四季」を見ていました。
     こちらは公開されていませんが、昭和天皇はこちらで咲く花を皆さんにも、、、と
    東御苑に移植されたそうです。
    「みどりの日」、5/4  いまひとつ馴染めないのですが、、、、。


nice!(26)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

手織り [手織り、手づくり、他]

第21回 スペース織り・モコモコショール
 (スペースに出る柄を創作するーーたて糸と溝の数の組み合わせ)

織りあがりました。 34cm巾×160cm  長いので撮りづらいです。



どのようにして糸が換わるのかを写真で説明しますね。
見えている両端の糸を交差させます。下にも糸が渡っている為実際には一ブロックに8本あります。
この時に、横糸が縦糸の上か下かによって交差の仕方が違ってきます。
    


交差させながら物差しを通し、黒糸を通します。交差を間違えたりすると大変な事になります。
    


この場合は、前段が黒糸で終わった場合での説明で、、黒糸、黒糸が続きます。
    


続いて、白糸を通して普通に(平織り)織っていきます。決められた段数を織っていき上記の事を
繰り返していきます。模様の配置が変わりましたね、、見えている黒糸の裏には白糸があります。
リバーシブルと言ったらいいのかしら。 
途中で縦糸を交差させることによりこのような配色になります。
    


織り機からはずして柔軟剤に浸し、脱水して新聞の上に二つ折りして乾燥中。



模様の換わり方を織りながら撮ったので載せましたが、、、説明がヘタですのでお許しを。
ふんふん、っと、、、ちょっとでも感心をもっていただければと思って (^_^)

1月の教材で、家でせっせと織って仕上げて2月27日に持って行きました。
この日は三回分の教材を与えられ、3月・4月分は織る前に染める作業があるので、その説明を
聞く・聞く・聞く・訊く、、、間違えると大変ですから。 家でするの、、上手く出来るかしら。
それで2月のは織り機に縦糸をかけるだけで精一杯、、、昨日少し織っていました(これも長いの)


nice!(27)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

手織り [手織り、手づくり、他]

第19回 スペース織り・竹ひごの花瓶敷

スペース織りとは隙間を空けて縦糸をかけ、横糸素材の表情を目立たせる織り方。
竹の汚れをナイフの背でこそげ落としてから取り掛かりました。
竹の配置は自分の好みでしています。
 
36cm巾×25cm   あらら~、、少し斜めからの撮影でしたね。
   




第20回 スペース織り・ビーズを織り込むバッグ

織る前に糸にビーズを通しておきます。
出来上がり 22cm巾×14cm
   



教室ではここまで。 縦糸二本の巾の広い所にビーズを交互に入れ込んで織っていきます。
   



織り終わりました                      房を内側にかがります
 

織り上がったのを、ビーズの部分が中心に来るように三つ折りにし、脇をかがって完成。


nice!(21)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

手織り [手織り、手づくり、他]

第18回 透かし織りの夏糸ショール
先月の28日に持って行って提出。
先生が見ると「この部分が間違っている」って、、またやってしまった私の得意技(>_<;)
素材からビシッと横糸を詰めて織ることが出来ません。○段で○cm、と測りながらの作業。
長いですし撮る場所も無くって、、色の事もあり下に新聞を敷いて撮りました。







先ほど届いたお歳暮
1968年新宿で生まれ、京王沿線を中心に展開しているカレーショップ、、と書いてあります。
   
    
      夕御飯はカレーにしよう (*^。^*)


nice!(17)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 手織り、手づくり、他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。