SSブログ
手織り、手づくり、他 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ハワイアンキルト [手織り、手づくり、他]

ハワイアンキルトのクッションカバーが出来上りました。
図柄はハイビスカスです。
初めてなので、アップリケをしていて角や丸くなった部分がなかなか上手くいきません。
よ〜く見るとアップリケした夫々が、ちょっとずつ違うの

45×45cm




ここんところ、なかなか繋がりが悪くストレスになります。
  小さい声で(isdn)なので、、、余計にその恩恵?にあずかっているのかも・・・
それで諦めてこのハワイアンキルトを仕上げる事にしました。(没頭しています)


ししゆずジャム [手織り、手づくり、他]

前記事の「ししゆず」をジャムにしました。
昨日、夕御飯の支度をしながら半分に切った「ししゆず」を手にとり、、どうしょうかな?
白いわたの部分を食べてみると苦く無い。
それじゃ〜っとザクザクと切り、水と砂糖を入れてグツグツと煮詰める。
様子を見ながら砂糖を足していき、この位でいいかな?とストップ(柑橘類なので煮詰め
過ぎてはいけない、ペクチンが出て冷めると固くなる)
残りの半分は蜂蜜漬けにしましょう。

出来たぁ〜・・・・ジャムとしてパンにつけても良し、ゆず茶としてホッとドリンクで、、


        


雲って来たし寒いわ、でも今日は買物に行かなくては。
早く絵を描け!と言っているのに、今朝早く1泊2日のツアーで出かけて行った夫。
絵をスキャナーで取り込み、原画に近い色を、、っと調整し、すべて印刷するのは私。
箱根駅伝をゆっくり見たいから、、、早くして〜(ぶつぶつ・・)


マフラーと、、、ししゆず [手織り、手づくり、他]

11月22日に手織り教室に行って織り、、残りを家で仕上げて29日に提出する。
29日は12月の振り替えでした。上級の人達も多く、私達もちよっと難しくなって来て
先生は皆さんの所へ行ったり来たり、、そんな訳で先生は当日採点返却出来ずに持ち帰り
ました。戻るのは1月の教室の時かな〜〜と思っていたのに、、、なんと先生から郵送
されて来ました。
一筆添えて、、、、寒い日が続いております・・中略・・今が一番つかい時ですものね。
先生、ありがとうございました。

第8回、、あじろ織りのマフラー




前記事の「ししゆず」を横に切ってみました。こ〜んな感じ

       



今日は天皇誕生日、、2年前のこの日、私も娘を伴って皇居に行って参りました。
帰りにお堀の白鳥を、、遠くて私のカメラではここまで


ししゆず [手織り、手づくり、他]

昨日、買物の帰り野菜を売っている所に立ち寄り「ししゆず」を買いました。
砂糖漬けにするとよい、、その先を訊こうとしたけれど計り売りのを買う人達が次々と
きけなかったの。 まっ、いいっか、、、ネットで調べよう。
葉付き大根、白菜もあり買いたかったけれど諦める。
自転車のカゴにはスーパーで買った物、、、ハンドルには、娘のブーツを入れた袋を
ぶらさげている(底が剥がれて接着してもらった)

検索してみると、、食べられない、お風呂にいれる、さっと湯通しして水と砂糖を
入れて煮詰めてジャムにする、、等々
疲れる、途中でやめた。 他にあるのかしら、、、蜂蜜に漬けておいてもいいのかしら?

ししゆず   周囲44cm 重さ750g  Sサイズのミカンとツーショット



我が家にあるもう一つの「ニャンマゲ」

これは次男が日光江戸村に行った時のお土産です。
前記事の「ニャンマゲ」は翌年、日光方面にバスツァーで娘と行った時に買った物です。
2日目に栃木の「いちご食べ放題」があり、お腹い〜ぱい食べて来ました。
ミルクを付けなくても充分に甘いです、、と言う。 大きくて甘くて美味しかったです。
いちごの話しになるとーーあの時のいちごは美味しかったよね。右にでるものはないね。
と娘と話しているのですよ。

今日は冬至、、、かぼちゃを煮付けようかな? お団子にしてお汁粉にしようかな?
小豆とかぼちゃで煮付けようかな、、、、


クリスマスツリーと?? [手織り、手づくり、他]

このツリーは6年前に作ったもので、中に綿をたくさん入れてカチッと仕上げています。
テレビの上に載せていますが、、、、おやおや〜・・・いろんなのが見えますね。





8年目の娘のパソコンがいよいよ駄目になってしまった。
夕御飯のあと、どうしても駄目なので新しいのを買う、一緒に行って、、、と言う。
買ってきました、たい焼きも買って戻って来たのは9時30分過ぎ、、寒かったぁ〜

お茶とたい焼きで暖まってから、娘は設定にとりかかり、私はブログを、、、、
が、時々やって来てはこれって??、、、
私のPCでモデムの情報を見て、これを入れれば、、と言っても気になって側に行く。
あれ?これだけの設定で出来たわ、凄いねぇ、今のパソコンは、二人で感心する(*^_^*)

昨日の夜の出来事でした。
夜空も澄んでいて、日本海側は大雪なのとは対照的と思いました。




私のお針箱 [手織り、手づくり、他]

お針箱、、と言ったものの立派なものではありませんが、気が向いた時にチクチクと
縫い物をするのに、いつも私の側に置いてあります。

靴の針さし、、友人から型紙を借りて写しとり作りました(昔、本に出ていたとの事)
       フエルトと中には綿を入れています。  
糸たて、、、使う時にコロコロと転がるでしょ、、それでなんとかならないものかと 
      お花用のオアシスを容器に合わせてカットして、布を巻いて容器に入れる。
      穴を開けて箸を4本さし、、、糸を入れて出来上り。
      容器もリサイクル、便利ですよ・・・我ながら上手く出来たわ。
糸通し、、、目の薄くなった私にはこれが無いとダメ。これを買ってからスイスイ・・・





先日より始めたハワイアンキルト・・・クッションカバーです。
ハワイアンキルトは化粧ポーチを娘に作ってあげたくらいで大きなものはどうかな?
簡単なようだけれど、上に置いた白いモチーフを青い布にまつっていくのが大変です。
いつ頃出来上るのかな。


お手玉 [手織り、手づくり、他]

お手玉がようやく完成。
手が遅いし、ちょこちょこと出掛けたリ、、昼間でも暗い時は縫い物は出来ない。
そんなこんなでようやく完成。そうそう、入れる袋も作らなくては、、、

ミシンを出したけれどもう一つ難題が、、、、糸がなかなか通らない(ム、ムッッ)
やっとやっと通る、、出来た、、(今のミシンは簡単に糸通しが出来る)

お手玉 10個  (10cm角の布が沢山あるので、これを使って) 
  


袋に入れて、、 (紐はリサイクル)
  


お手玉の中味はペレットを入れています。プラスチックの粒々で、ぬいぐるみ等に
使われています。


マフラーが出来ました♪ [手織り、手づくり、他]

10/21の記事ニット・アウトの時に購入したマフラーのキットです。
これは面白い、、と。作り方は分かるのですが、中心からとじていく、この中心が
なんとしても分かりづらくて綺麗に仕上がらない。
苦肉の策として中心にとじ針とつま楊枝を入れた所、、Good!
それからはスイスイ〜っとはかどる事、、、、で、出来ちゃいました。

マフラー (娘に)


とじ針と楊枝                中心からとじている
 

ひとつのモチーフが出来上りました



        モデルは「うめ吉」です
      

今日は寒い、、なのに、、、これから出掛けます。


第7回、、平織りのパターン [手織り、手づくり、他]

10月の作品  ボーダー&チエック・平織りのパターン

縦糸(濃色・淡色)の掛け方、横糸の順番の置き方によりいろいろなパターンが出来ます。
今回は縦糸を長く掛けて2枚の布地を織り1枚は縮絨(しゅくじゅう)の仕上げをし、
もう1枚は織ったままの状態で残しておき縮絨の前後の見本として使う。

縮絨(しゅくじゅう)ーー着古したセーターなど、洗ったりしているうちに目が詰まって 
            ほどけにくくフエルト状態になります。これを応用して洗剤で
            良く揉み洗いをし繊維同士をからめさせ、結果的にふわふわと
            した柔らかい仕上がりにする、、この作業を縮絨と言います。

織っている途中


続けて二つを織って、織り機からはずした状態。途中、房の部分40cmが入っています。


上の房になる部分を切って縮絨したもの


これは織り上がったそのままの状態



縮絨した方はひとまわり小さくなっています。違いがお分かりになるでしょうか・・・
表示の方法が悪いので分かりづらいかと思います。
これはウール(毛糸)だから縮絨をしましたが、布だとそのままですね。
パターンの勉強ということでした。何か作ろう・・・かな。

今日で「24」「シリーズ4」の最終、午前3時〜午前6時 を見ていた。終った。
「シリーズ1〜4」これで全部見ました。
 


第6回、、千鳥格子のマフラー [手織り、手づくり、他]

2色の糸で千鳥格子を編んで行きます。
織り上がった物を見てもどうやってこの模様が出来るの?と思っていました。
縦糸は濃い糸2本、薄い糸2本の順にかけていく、、ここに秘密?があります。
横も濃・薄の糸を2段置きに織っていきます。

織っている途中、、こんな風に



織り機から外し房の処理をしています。3本を1本と2本にわけて夫々糸の
よりと逆方向にねじり、両方あわせて糸のよりと同じ方向にねじります。



ぬるま湯に洗剤を入れて揉んだり洗ったりして繊維同志を絡ませたりすると
フワフワとしたフエルトのような感触になります。



千鳥の模様はたてから見てもよこから見ても同じように見えなければなりません。
つぶれているようなら打ち込みが強い、、、それでゆっくりと、そして段数で
サイズを測りながらの作業でした。 14×140cmですが、洗うと縮まる。

千鳥格子に見えますかぁ〜・・・


前の10件 | 次の10件 手織り、手づくり、他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。